29歳男 身勝手だと言われ離婚されました 自由にはなれました
おはようございます。
僕は29歳の男性です。
職業としては現在自営業(フリーランス)をしております。
そんな僕は高校の時の同級生と付き合い、卒業と同時に結婚をしました。
確かに最初は幸せでした。
とても毎日が楽しくて、充実していて光り輝いている日々と申しましょうか。
そんな感じでした。
ところが家に帰る時に思ってしまった事があったのです。
それは、「自由がない」「帰った時に部屋が電気がついているが違和感がある」と。
自分なりに気を遣ったつもりでいたのですが、今思うと身勝手な言動・行動をしていたと思います。
(反省はしています。
) 例えばですが、勝手に旅行に行ったり、ライブに行ったりしましたし、言動に関しては「うん。
知らない」とか「勝手にしたら?」みたいな感じです。
そして、24歳の時に奥さんから、「あなたは結婚に向いていない人だと思います。
もう別れた方がお互いのためじゃないかな?でも、あなたが少しでも私に歩み寄ってくれるなら私は別れたなくないけど・・・」 と言われてチャンスだと思い、「ごめんなさい。
歩み寄る事はできません。
やっぱり離婚しましょう。
」という事で、お互いに合意の上、離婚しました。
かかった時間としては、何かに必要書類を揃えたり、記入したり。
それと引っ越し等の準備、家具等を運んだり売ったり。
という事がありましたので、3カ月半くらいかかりました。
(この間も生活はしなくてはいけないのですから) この時の心情としては、確かに嫌いで別れるのではないですから、少し寂しい気もしましたが、何よりも「自由になれる」「やっぱり一人暮らしがいい」と心の底から思っておりました。
自分でいうのもなんですが、「つくづく結婚には向いていない人」だと思います。
後悔していることといえば、僕も若かったなぁ。
と思います。
少しでも奥さんの事を思い、歩み寄れたらまだ一緒にいれたかもしれないなぁ・・・と。
でも、やっぱり一人が好きです。
何とも言えない部屋の静けさがたまらなく好きななのです。
後悔はしている部分もあれば、していない部分もあるという感じでしょうか。
最後になりますが、アドバイスとしては子供がいるならばお互い話し合ってみて歩み寄れそうなら歩み寄って、幸せな家庭を築く事がいいと思います。
ですが、歩み寄る事ができない、子供もいないというならば、お互い納得のいく話し合いをして円満に離婚する事を考えてみてもいいと思います。
(離婚を薦めている訳ではないので、勘違いしないでください。
)