29歳男 縛られるのが苦痛だったので離婚 やっぱり1人がいい
おはようございます。
僕は29歳の男性です。
職業としては現在、自営業(フリーランス)をしております。
そんな僕は2度目の再婚を果たした妻がおりました。
最初はおやすみとおかえりの口づけの日々でした。
(まるで映画のようですね。
) ところが4カ月くらいしてから、自分がイライラしている事に気づきました。
その時に思ったのです。
「僕はやはり1人が好きなんじゃないか?確かに奥さんの事も好きだけど、1人がいいよな」と思うようになってしまったのです。
そんな時に奥さんから「ちょっと話があるんだけど、いいかな?」という事だったので、リビングへ。
そうしたら奥さんから「あのさぁ^^あたしといるの苦痛じゃない?大丈夫?」と言われました。
そこで僕は嘘をつきたくなかったので、「苦痛ではないよ。
でも1人が好きだなぁ。
とは思う」と言いました。
僕は続けました。
「やっぱり1人がいいかな。
前の奥さんにもあなたは結婚には向かないし、1人がいい人だと思うよ。
と言われたよ」と。
そうしたら奥さんは、「やっぱりね。
あなたは孤高であり、孤独を好む男性なのだと思うわ。
離婚する?」という事で、僕は「うん」と頷き、離婚をしました。
時間としては結婚して4カ月ほどだったので、離婚するのも早くに離婚できました。
離婚届等の書類に関しては、少し時間がかかりましたが、全部の用が1週間ほどで済んでしまいました。
この時の心情としては、区役所に離婚届を取りに行った時の事です。
区役所の待合で、旦那さんと奥さん・子供(男の子)を見た時に、「やっぱり自分は家庭を築けない人なんだなぁ」としみじみと思いました。
それが悲しくもあるのですが、自分を大切にしたい!という気持ちが勝るのです。
本当に1人が好きなのだと思います。
後悔していることは、僕の戸籍などはどうでもいいのですが、後から一緒になった奥さんの戸籍を汚してしまったのは、とても 申し訳なく思っております。
お互いに早まらなければ良かったと思っております。
最後になりますが、アドバイスとしては、結婚をするならば「お互いに歩み寄ってから観察をしてから結婚」するのがいいと思います。
僕のように早まってしまうと、このような結果になってしまうのですから・・・ そして、自分が「結婚に向いているのか?」でなければ、「結婚に向いていないのか?」を、自分で考えてみる事もとても大切だと思います。
友達やら知人等の客観的な意見も必要だと思います。